和装ブームで神前式の人気が上昇中
神前式とは、神殿にて行われる日本古来の伝統的な挙式・結婚式スタイルです。
結婚式での花嫁の服装といえば、純白のウェディングドレスを思い浮かべる方が多いと思いますが、最近では着物も着たいという方が大変増えています。
神前式は新郎新婦の服装(婚礼衣装)が基本的には和装と決まっており、特に白無垢を着たいという花嫁が多くなってきているのが、神前式人気の理由の一つです。
山梨で結婚式をご検討の方の間でも、神前式の人気は高まっています。
神社や神殿での神前式は、日本ならではの厳かな雰囲気のもと、白無垢や色打掛など美しい和装の花嫁姿が最も引き立つ挙式ですので、上品で落ち着いた結婚式をご希望の方には、神前式(神社婚)がぴったりです。
>和装の種類はこちら
山梨での神前式は、神社だけではなく披露宴会場(ホテルや専門会場など)にある館内神殿でも行うことができます。婚礼の希望日に神社の空きがなく、念願の神前式を諦めかけている方は、披露宴会場での神前式で夢を叶える事ができます。
披露宴会場の館内神殿であれば、挙式後の披露宴への移動が大変スムーズなのも大きなメリットです。
神前式が神社で行われ始めた起源
古来から受け継がれてきた「神前式」。
神前式の起源は室町時代と言われていますが、現在のようなスタイルで神社で結婚式が行なわれるようになったのは、実は100年ほど前からになります。
神道という日本の宗教がベースとなり、大正天皇の結婚式を原型に、その後、東京大神宮が結婚式を民間に広めていったため、神社での結婚式(神前式)が普及したと言われています。
日本人は、お宮参り・七五三などの行事を通して神社になじみがあります。
そのような大切な節目のときに、思い出の場所を訪れることができるのも、神前式・神社婚の魅力です。
最近の神前式は親族だけでなく友人が参列することも
神前式は、神殿という聖なる場で、家と家が神の前で契りを交わし、新郎新婦と両家の繁栄を祈る目的だったうえ、スペースの関係で40名ほどの収容人数となっていることが多く、親族のみが参列するケースがほとんどでした。
ただ最近では、収容人数が許容すれば、友人や知人の列席を認めている会場も増えております。
ただし友人の列席を認めている会場でも、神前挙式の中での「親族杯の儀」という儀式でお神酒をいただくのは、基本的には親族だけとする会場もあります。
また、参列される方の服装は、洋装でも問題はなく、服装のマナーについても教会式や人前式などと変わりはありませんが、女性の方はせっかくですから着物に挑戦していただくと、式全体にまとまりが生まれ、一層上品で格式高い雰囲気になります。
神前式当日の流れ
神前式には決まった進行があり、馴染みのない言葉や儀式が多々あります。
敷居が高く感じる方も多いかと思いますが、神職や巫女が丁寧に説明を行ってくれますし、リハーサルをしてくれる神社もありますので、心配なく当日を迎えられると思います。
神社、館内神殿のどちらで行われる場合も、神前式の基本的な流れに違いはありませんが、式次第は各神社や式場によって異なりますので、見学の際に確認すると良いでしょう。
一般的な神前式の流れをご紹介します。
1.参進の儀(さんしんのぎ)
神社に奉仕する神職と巫女を先頭に、新郎新婦、両家の親族の順に本殿へ向かう。
2.入場
先に親族が本堂へ入場し、続いて新郎新婦、仲人、神職が入場する。神前に向かって右に新郎側親族、左に新婦側親族。
3.修祓の儀(しゅばつのぎ)
神職が祓詞(はらいことば)を述べ、一同、頭を軽く下げ、身を清める。
4.祝詞奏上の儀(のりとそうじょうのぎ)
祝詞とは神々に伝える言葉のこと。神職が祝辞を読み上げふたりの結婚を報告し、末長い幸せを祈る。
5.三献の儀(さんこんのぎ)
三々九度の盃(さんさんくどのはい)とも呼ばれる。大・中・小3つの異なる盃で新郎新婦が交互にお神酒を飲み、それぞれ三口で飲み干す。神酒には、繁栄と魔よけの意味も。
6.指輪の交換
夫婦の契りの証である指輪を、新郎・新婦の順に交換する。
7.誓詞奏上(せいしそうじょう)
新郎新婦が、ふたりで夫婦になることを誓う誓詞(せいし)を読み上げる。
8.玉串拝礼(たまぐしはいれい)
「二拝二拍手一礼」の作法にのっとり、新郎・新婦、仲人、両家代表の順で神へ玉串を捧げる。
9.巫女の舞
ふたりの門出と両家の繁栄を祝い、雅楽の調べに乗せて、巫女が舞を披露する。
10.親族盃の儀 (しんぞくさかずきのぎ)
巫女が親族全員にお神酒を注ぎ、全員起立して三回で飲み干す。 両家の結びつきを祝う儀式。
11.斎主挨拶(さいしゅあいさつ)
神職が式を執り納めたことを神に報告する。
12.退場
神職、新郎新婦、仲人、親族の順番で退場。
これらの式次第に要する時間は30分程度です。式の最中も巫女が指示を出してくれるため、流れや用語を覚える必要はありません。ただ、誓詞奏上(せいしそうじょう)は、現代言葉で書いておらず読みづらいため、事前に確認し、おふたりで練習しておけば完璧です。
山梨で神前式ができるおすすめの神社
・武田神社
http://www.takedajinja.or.jp/
・稲積神社
http://www.inazumijinjya.com
・住吉神社
http://www.geocities.jp/sumiyoshishrinekaikoku/sinzenketsukon.html
・身曾岐(みそぎ)神社
http://www.misogi.jp/
・甲斐國一宮 浅間神社
http://asamajinja.jp/
・北口本宮冨士浅間神社
http://sengenjinja.jp/
さいごに
和ブームという事もあり、最近多くなってきた神前式。
あなたの馴染みがある神社で結婚式を挙げられる唯一の機会です。
山梨の結婚式場 VILLA ESTERIO(ヴィラ エステリオ)では、神前式のご相談も承っております。
また、当日は神前式から披露宴への流れを含め、トータルでサポートさせていただきます。
興味はあるけれど、どこに相談したら良いかわからないとお悩みの方は、ぜひ一度お話をお聞かせください。
あなたの一生に一度の結婚式を最高に楽しく
そして一生心に残る感動をお届けします
結婚式場 VILLA ESTERIO
VILLA ESTERIO ブライダルフェアページ
https://esterio.com/fair/
VILLA ESTERIO パーティーレポートページ
https://esterio.com/report/